- Store Information
- ご注文方法
- ご注文はこちら
- 支払・配送
- 下取り(買取について)
- 特定商取引法に基づく表記
- プライバシーポリシー

甲冑情報
購入を検討されている方に朗報です!年5~6回程度、甲冑情報を無料でお届けしています。»今すぐ申し込む
株式会社紀の国屋
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-3-5 丸十ビル4階
電 話:03-5202-8688
FAX:03-5202-8689
Mail:info@kinokuniya.tv
Open:10:00~17:30
(定休日:水・日・祝)
[MAP]
鎧 甲冑 具足
Japanese Armor Yoroi Kaccyu Gusok
鉄錆地六十二間筋兜 鉄黒漆塗萌黄糸素掛威最上胴具足 江戸時代
Tetu Sabiji 62-Ken Suji Kabuto Tetu Kuro Urusi Nuri Moegi Ito Sugake Odosi Mogami Dou Gusoku
NO. A-4
売却済み[SOLD]

鉄錆地六十二間筋兜 鉄黒漆塗萌黄糸素掛威最上胴具足 江戸時代
Tetu Sabiji 62-Ken Suji Kabuto Tetu Kuro Urusi Nuri Moegi Ito Sugake Odosi Mogami Dou Gusoku
NO. A-4
売却済み[SOLD]
江戸時代
兜は眉庇に覆輪を廻らせ絵革張とした高級感のある鉄錆地六十二間筋兜です。
八幡座の金具が良く、鍬形を象った非常に個性的な形の吹返には赤銅金具の卍紋を据え、前立には「丸に蛇の目九曜」紋が配されます。
𩊱は鉄黒漆塗切付小札五段萌黄糸威の豪華な饅頭𩊱です。面頬は緒便の板を配した作域の良い鉄錆地面頬、垂は赤銅の透しの裾金具付きの高級な黒漆塗本小札二段萌黄糸威を蝙蝠付としています。胴は最上胴の形式で、五段七間の草摺と七段の袖は畦目・二段菱付の黒漆塗本小札製とし、
赤銅の透かしの八双金物と笄金物などもこの鎧がかなり上級なクラスの物であることを物語っています。
三具は高級で見映えの良い鉄黒漆塗篠籠手、黒漆塗伊予佩楯、黒漆塗筒臑当です。
出来の良い受筒と采配が付属し、全体的に非常に纏まりが良く、高級感と品格の漂う名品です。
前立の「蛇の目九曜」紋は新庄藩戸沢家の定紋であり、本品は出所などからも新庄藩に関連する鎧であることが分かります。
Edo period.