- Store Information
- ご注文方法
- ご注文はこちら
- 支払・配送
- 下取り(買取について)
- 特定商取引法に基づく表記
- プライバシーポリシー

甲冑情報
購入を検討されている方に朗報です!年5~6回程度、甲冑情報を無料でお届けしています。»今すぐ申し込む
株式会社紀の国屋
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-3-5 丸十ビル4階
電 話:03-5202-8688
FAX:03-5202-8689
Mail:info@kinokuniya.tv
Open:10:00~17:30
(定休日:水・日・祝)
[MAP]
面頬 頬当
Japanese Armor Samurai Mask
現在、店頭にてご覧いただける江戸時代、室町時代、安土桃山時代等の面頬、頬当をご紹介いたします。遠方の方は、オーダーフォームかファックス注文書にてご購入いただけます。
鉄錆地面頬 江戸時代
Tetsu Sabiji Menpo (Russet iron Mask)
NO. C-029
売却済み[SOLD]
江戸時代
頬の窪んだ皺と、横にせり出すような耳が特徴的な目の下頬です。
頬上部の皺と口周りの皺もしっかりと打ち出されており、緒便りの釘も竹の様な節が造り込まれた真面目な作域となっております。
垂は紺糸素掛威三段で、裾板が金叩塗となっているのも見映えが良く、飾り映えのする面頬となっております。
Edo Period.
鉄黒漆塗面頬 江戸時代初期
Tetu Kuro Urusi Nuri Menpo
NO. C-31
売却済み[SOLD]
江戸時代初期
鼻を一体型とし、裏を黒漆塗とした古手の面頬となります。
顎先はプックリとした丸みを帯びており、耳には丸い孔が開けられております。
垂は一段目を白緑の二色で組んだ啄木糸で、二段目以降を紫糸で毛引威としてあります。
高貴さを感じる色使いと顔つきで長く楽しめそうな面頬です。
Early of Edo period.
鉄錆地塗烈勢面 江戸時代
Tetu Sabiji Nuri Ressei Men
NO. C-031
売却済み[SOLD]
江戸時代
髭の具合も良く、漆も健全な目の下頬です。
面構えは雄々しい烈勢面で、垂は切付小札となります。
威毛は紺糸と萌葱糸ですが、悠久の時を経て良い色合いに落ち着いております。
兜と合わせるなら同系色の糸の切付小札の𩊱とは良く合うでしょう。
Edo Period.
錆地塗烈勢面頬 江戸時代
Sabiji Nuri Ressei Menpou Edo Period
NO. C-028
売却済み[SOLD]
江戸時代
立派な髭に目が行く錆地塗の面頬です。
皺の具合も良く、飾り映えがします。
垂は黒石目地塗四段下りで、裏は金箔押と高級な品です。
Edo Period.
鉄黒漆塗面頬 江戸時代
Tetsu Kuro Urushi nuri Menpo
NO. C-027
売却済み[SOLD]
江戸時代
黒漆の艶が良く、引き締まった顔立ちにしゃくれた顎が特徴の鉄黒漆塗面頬です。垂は鉄黒漆塗板物三段紺糸威を絵革で蝙蝠付とした高級感のある形式です。
Edo Period.
Black lacquered iron Mask
鉄黒漆塗烈勢面頬 江戸時代
Tetsu Kuro Urushi nuri Ressei Menpo
NO. C-026
売却済み[SOLD]
江戸時代
とにかく重い重量のある驚愕の面頬です。鉄地そのものが厚く、丁寧な造り込みの烈勢面頬で、写真ではなかなかこの重みが伝えられないのが残念です。アイアンマスクとして欧米で人気の面頬は今後もますます評価が高まるでしょう。
Edo Period.
Black lacquered iron Mask
鉄錆地鑢目刻面頬 江戸時代
Tetsu Sabiji Yasurime Kizami Menpou.
NO. C-025
売却済み[SOLD]
江戸時代
鼻部分を取り外し式ではなく一枚繋とした形式が時代を感じさせる鉄錆地鑢目刻面頬です。垂は鉄黒漆塗切付小札三段紺糸威です。口横には銀の描髭を配しています。鑢目もしっかりと刻み込まれ、非常に高級で人気のある遺品の少ない鑢目刻面頬です。
Edo Period.
鉄錆地面頬「銘~天保九戊年十一月吉日 明珍紀宗晴作之」江戸時代
Tetsu Sabiji Menpou.
NO. C-022
売却済み[SOLD]
江戸時代
「銘~天保九戊年十一月吉日 明珍紀宗晴作之」
しゃくれた顎、頬の打出、耳の透などがよいすっきりとした顔立ちの鉄錆地面頬です。垂は裾板に緋糸の菱縫を配した鉄黒漆塗板物三段紺糸威です。非常に鉄味も良く、顎下にある「天保九年」年紀と「明珍紀宗晴」銘も貴重です。明珍宗晴は安芸国広島、浅野家の御抱え工です。
Edo Period.
Signed by Myouchin Kino Muneharu Saku Kore.
錆地塗烈勢面頬 江戸時代
Sabiji Nuri Ressei Menpou
NO. C-021
売却済み[SOLD]
江戸時代
立ち上がりのある髭、大きく開けた口、皺打ち出しが凄みのある錆地塗烈勢面頬です。
垂は錆地塗板物四段紺糸威です。烈勢面頬は存在感があり、人気のある品です。
Edo Period.
鉄黒漆塗烈勢面頬 江戸時代
Tetsu Kuro Urushi Nuri Ressei Menpou.
NO. C-020
売却済み[SOLD]
江戸時代
丸みのある鼻、頬打ち出し、金歯、髭などが迫力のある鉄黒漆塗烈勢面頬です。典型的な烈勢顔の面頬で、鎧として飾った際も一番凄味があります。垂は見映えのよい鉄黒漆塗切付小札四段縹糸毛引威です。切付小札の垂は意外に少ないものです。
Edo Period.
鉄錆地面頬 江戸時代
Tetsu Sabiji Menpo.
NO. C-019
売却済み[SOLD]
江戸時代
ねっとりとした鉄味が良く、頬の皺の打ち出しが良く、緒便板を配した形式の高級感のある鉄錆地面頬です。纏まりの良い顔立ちが貫録があり、黒漆塗切付小札三段白糸威の大振りな垂も飾り映えします。面裏は朱漆塗、垂裏は金箔押とした高級品で、全体的に程度の良い健全な一点です。
Edo Period.
鉄錆地面頬 江戸時代
Tetsu Sabiji Menpo.
NO. C-018
売却済み[SOLD]
江戸時代
大きく開けた口と鉄味がよい鉄錆地面頬です。垂は菱縫、畦目縫を配した離山道頭板物三段浅黄糸威です。南蛮風の鋲や耳に孔をあけた造り込みも個性的です。状態も健全な作域良い面頬です。
Edo Period.
鉄錆地面頬 江戸時代
Tetsu Sabiji Menpo.
NO. C-017
売却済み[SOLD]
江戸時代
皺の打ち出し、大きな鼻が個性的な鉄錆地面頬です。垂は裾板に萌黄糸畦目、緋糸菱縫を配した鉄黒漆塗板物三段紺糸威です。非常に鉄味と状態のよい鎧と合わせても単品で飾っても映える面頬です。
Edo Period.