- Store Information
- ご注文方法
- ご注文はこちら
- 支払・配送
- 下取り(買取について)
- 特定商取引法に基づく表記
- プライバシーポリシー

甲冑情報
購入を検討されている方に朗報です!年5~6回程度、甲冑情報を無料でお届けしています。»今すぐ申し込む
株式会社紀の国屋
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-3-5 丸十ビル4階
電 話:03-5202-8688
FAX:03-5202-8689
Mail:info@kinokuniya.tv
Open:10:00~17:30
(定休日:水・日・祝)
[MAP]
三具・馬具
Japanese Armor Bagu
朱漆塗海有水干鞍・鉄象嵌鐙 江戸時代
Shu Urushi Nuri Umiari Suikann Kura/Tetu Zougann Abumi
NO. H-018
売却済み[SOLD]

朱漆塗海有水干鞍・鉄象嵌鐙 江戸時代
Shu Urushi Nuri Umiari Suikann Kura/Tetu Zougann Abumi
NO. H-018
売却済み[SOLD]
江戸時代
朱漆塗で統一された鞍鐙一組となります。
鞍は海有水干鞍形式とし、鐙は朱漆が塗られた鉄鐙となっております。
鐙が特徴的で、足を乗せる「舌」という部分に銀象嵌が施されております。
この部分に象嵌が施された鐙は献上品か、大名もしくはそれに準ずる地位の人物が作らせた物が多く、当時から上級な品だったと思われます。
朱漆で統一された鞍鐙というのは遺物も少なく、象嵌の傷みも少ないので非常に飾り映えがする事でしょう。
Edo Period.